プ ロ フ ィ ー ル |
|
|
|
|
香西 隆男 |
昭和12年7月26日生 |
|
|
香川県高松市 出身 |
|
|
|
昭和34年 3月 |
国立東京芸術大学 彫刻科 |
卒業 |
昭和34年 4月 |
東映動画株式会社 |
入社 |
昭和38年 5月 |
同上 |
退社 |
昭和38年 6月 |
有限会社 ハテナプロダクション |
入社 |
昭和45年 4月 |
同上 |
退社 |
昭和45年 5月 |
有限会社 スタジオ・ジュニオ |
入社 |
平成10年10月 |
同上 |
退社 |
|
以降フリーとなる |
|
|
|
|
平成18年 4月 |
宝塚造形芸術大学 アニメーション科 教授 |
就任 |
平成19年 5月 |
エー・ジェー 株式会社 スーパーバイザー |
就任 |
平成22年 3月 |
宝塚造形芸術大学 |
退官 |
平成22年 5月 |
(株)K・N日本アニメ企画 会長 |
就任 |
|
|
|
|
現在千葉県八千代市で、若手の人材を指導しながら現役で活躍 |
|
|
|
|
|
|
作 品 ・ 受 賞 歴 |
|
|
|
テレビシリーズ作画監督作品 |
|
|
「巨人の星」 「魔法使いサリー」 「おはようスパンク」 |
|
「はじめ人間ギャートルズ」 他多数 |
|
|
|
|
その他の主な作品 |
|
|
昭和53年 |
「赤い鳥の心」 「日本名作童話シリーズ」 |
|
|
「牛女」 ミラノ映画祭グランプリ |
昭和54年 |
「ごんぎつね」 文部省選定 |
昭和55年 |
「お百姓の足、坊さんの足」 優秀映画鑑賞会推薦 |
昭和57年 |
「おば捨て山の月」 文部省創選定 |
|
優秀映画鑑賞会推薦 |
|
教育映画界最優秀作品賞 |
|
「イソップ物語」 第13回モスクワ国際映画祭映画技術賞 |
昭和57年 |
「くずの葉ぎつね」 「竹取り物語」 |
|
昭和60年 |
「おじいさんのランプ」 教育映画祭優秀作品賞 |
|
「おかあさんの木」 |
|
昭和62年 |
「虎十公園林」 「ベロ出しチョンマ」 |
|
平成 2年 |
「新ちゃんが泣いた」 教育映画祭優秀作品賞 |
|
「金の小鳥」 教育映画祭優秀作品賞 |
|
「タイコンデロンガのいる海」絵本出版・短編映画製作 |
平成 3年 |
「つるの恩返し」 |
|
平成 4年 |
「チロリン村物語」 |
|
平成10年 |
「なかよし村のケララ」 |
|
平成12年 |
「KI-Fighter」 |
|
平成13年 |
「こころの交響楽」 教育映画 |
|
平成14年 |
「きちゃん」 教育映画 |
|
平成15年 |
「めばえの朝(あした)」 教育映画 |
|
平成16年 |
「雲の学校」 教育映画 |
|
|
|
|
|
上記作品を含め、2,000作品以上の制作に関わっています。 |
|
|
|